【世田谷相続】 「空間デザイン心理学」について|東京コーポレーション株式会社
こんにちは。
世田谷で相続の物件相談や土地活用の提案など行っております東京コーポレーション株式会社です。
さて、今回は相続税から少し離れまして…「空間デザイン心理学」についてお伝えいたします。
※弊社は建設・リフォーム事業も行っております!
先日、空間が人に与える影響を調べていたところ「空間デザイン心理学」という言葉を知りました!
空間デザイン心理学とは・・・
心理学・脳科学・行動学・生態学などに基づき、人が空間から受ける影響を解明して、理想の気持ちや行動を自然にうながす空間を研究する学問です。
住む人の特性(心身、感覚、性格、価値観、生活スタイル、経験など)と空間の状態を解析しながら最適な空間を考えます。
空間デザイン心理学の最大の特徴は「住んでいるうちに、理想の暮らしが叶う空間」が実現することです。
※参照:空間デザイン心理学協会(https://www.sdpa.jp/)
皆様も「暗く狭い空間」と「明るく開放的な空間」では、心の持ちようが変わった経験があると思います!
空間が与える心理的な影響は大きいので、空間から受ける心理や行動への影響を上手に活用し、理想の暮らしを叶えていきたいですね!
今回はここまでです。 ご覧いただきありがとうございます。
『1人で考えてもわからない…』『誰かに話しながら考えを整理したい』という方は、
東京コーポレーション株式会社まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
相続についてのお話や、土地の活用についてのご相談は東京コーポレーション株式会社まで。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/04/19
-
年末年始休業のお知らせ
query_builder 2024/12/16 -
夏季休業のお知らせ
query_builder 2024/07/24 -
GW休業のお知らせ
query_builder 2024/04/10 -
【世田谷相続】株式保有の相続|東京コーポレーション株式会社
query_builder 2024/02/11