Appraisal and Sale

不動産鑑定や売却相談

相続によって不動産を取得された場合、 まずはご相談ください。

親から土地や家など不動産を相続した場合、まず何から手を付けて良いのかわからない方も多いのではないでしょうか?
提携の税理士や司法書士もご紹介もしております。お気軽にお見積もり、ご相談ください。

相続時によくある質問

  • check_box相続が発生したけど、誰に相談したらよいのか
  • check_box次の世代に自分の財産を引き継ぎたい
  • check_box不動産売却時にかかる税金について知りたい
  • check_box遺産分割時にもめないように準備しておきたい
  • check_box相続したはいいが不動産のことがわからない
相続
img02
・不動産(住宅・土地)を相続して困っていませんか?
長年の売却実績と信頼で長岡市で不動産査定・売却・買取を行う「東京コーポレーション」です。
このページでは、不動産(住宅・土地)を相続したものの、どう処理すればよいのかについてお悩みの方に対する情報を掲載しております。使いみちの無い住宅や土地の維持管理にお悩みではありませんか?
まずは弊社までお気軽にご相談ください。

こんなお困りごとはありませんか?

  • 実家を相続したが、府外にあるため維持管理が難しい
  • 相続した不動産の価値を知りたい
  • 不動産を相続人で分割したいので、方法を知りたい
  • 相続税の課税対象者増加のニュースを見たので、詳細が知りたい
  • 仕事や転居で不動産の維持管理で行くのが困難になった
  • 以前住んでいた家を放置しているので、気がかりがある
  • 親が施設に入所したので、実家が空き家になってしまった

空き家を放置しておくと、こんなデメリットがあります

ランニングコストがかかる 不動産は所有しているだけでランニングコストがかかります。固定資産税は評価額の1.4%が毎年課税対象となり、さらに電気水道などが通った状態なら、基本料金を毎月支払う必要があります。
資産価値が下がる 建物がある場合、経年劣化によってどんどん価値が下がっていきます。人が住んでいない家は、換気不足な どにより、劣化するスピードが上がります。
管理の手間がかかる 空き家をそのまま放置しておくわけにはいきませんが、家の中の掃除や家の周りの草木の手入れなど、管理 には手間がかかります。空き家を代わりに管理してくれるサービスもありますが、利用料が必要になるた め、経済的な負担が心配です。
資産鑑定

資産鑑定

個人の相続財産の多くは不動産(土地・家屋)です。相続人が複数人いる場合、売却見込み額を把握することは、公平な分割協議を進める上で、特に重要な要因となります。ただ時価・市場価値には経済動向による変動がありますので、弊社では現時点での「机上査定」、「訪問査定」、「不動産鑑定」とニーズに合わせて最新の情報を提供致します。