相続時精算課税制度(R5年度税制改正)の計算について|東京コーポレーション株式会社

query_builder 2023/03/19
ブログ
相続HP写真 (4)

こんにちは。


世田谷で相続に関するサポートをしております

東京コーポレーション株式会社です。


今回は、相続時精算課税制度の計算についてです。



「相続時精算課税」・・・生涯を通して2,500万円までの贈与が非課税となります。


今まで、財産が相続税の基礎控除以下の場合にしか節税効果がないといわれてきた相続時精算課税制度ですが、令和5年度税制改正大綱により下記に変わります。

・基礎控除110万円が新設され、節税効果が高まる

・110万円以下の贈与は申告が不要になり、制度使用の手間が激減


■計算方法

※贈与累計が2,500万円を超えた額から一律20%の贈与税が課税されます。


※贈与累計が2,500万円を超えた額から一律20%の贈与税が課税されます。


今回はここまでです。ご覧いただきありがとうございます。🤓

相続についてのお話や、土地の活用についてのご相談は東京コーポレーション株式会社まで。

記事検索

NEW

  • 【世田谷相続】「KSKシステム」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/09/27
  • 【世田谷相続】「相続税がかからない財産」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/09/20
  • 相続人の排除について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/09/17
  • 【世田谷相続】 「家督相続制」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/09/13
  • 【世田谷相続】 「家庭裁判所」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/09/06

CATEGORY

ARCHIVE