【世田谷相続】 「相続統一主義」と「相続分割主義」について|東京コーポレーション株式会社

query_builder 2023/03/01
ブログ


こんにちは。

世田谷で相続の物件相談や土地活用の提案など行っております東京コーポレーション株式会社です。

 

3月に突入しましたね!

2月はどのような1ヶ月でしたか?

私は映画をたくさん見た1か月になりました

映画館では、鬼滅の刃、バビロン、アントマン&ワスプ、BLUE GIANTの計4本

他にもオーシャンズ11、イン・ザ・ハイツ、アイアンマン、ハルク、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーなどを見ました💖

 

私が特に印象に残っているのは「バビロン」です!

«映画好きが作った映画好きのための映画»

«映画への愛を詰めすぎたカオスな作品»という印象を受けた作品でして、

混沌とした感じが最高でした!

今月もたくさんの映画をみたいとおもいます

 

さて、今回は「相続統一主義」と「相続分割主義」についてお伝えします。


まず初めに、相続の考え方(どの国の法律に沿って相続を行うか)には、

「相続統一主義」と「相続分割主義」という考え方があり、国によって採用している考え方が異なります。

日本では「相続統一主義」が採用されています。


    相続統一主義とは…

被相続人(亡くなった方)の「国籍があった国(本国法主義)」や「最後に居住していた国(居住地主義)」など、

被相続人と関係が深い国の法律に基づいて相続手続きをする、という考え方です。

日本では「相続統一主義」が採用されており、日本の他にも韓国やドイツなどで採用されています。


    相続分割主義とは…

相続財産の種類(不動産・動産)が何かによって、

どこの国の法律に基づいて相続手続きをするかを決める、という考え方です。

〇 不動産:所在する国の法律に基づいて

〇 動産:被相続人の国籍や最後の居住地の国の法律に基づいて、相続の手続きを行います。

 

今回はここまでです。 ご覧いただきありがとうございます。


1人で考えてもわからない』『誰かに話しながら考えを整理したい』という方は、

東京コーポレーション株式会社まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。


相続についてのお話や、土地の活用についてのご相談は東京コーポレーション株式会社まで。


記事検索

NEW

  • 【世田谷相続】 「代表相続人」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/31
  • 寄与分の算方法について(遺産分割)|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/28
  • 【世田谷相続】 「相続税の税務調査②」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/24
  • 特別受益計算方法について(遺産分割)|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/20
  • 【世田谷相続】 「相続税の税務調査①」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/17

CATEGORY

ARCHIVE