土地活用が必要な理由とメリット|東京コーポレーション株式会社

query_builder 2022/11/13
ブログ
相続HP写真 (1)

こんにちは。


世田谷で相続に関するサポートをしております

東京コーポレーション株式会社です。


今回は土地活用が必要な理由とメリットについてです。  




土地は保有しているだけで毎年固定資産税や都市計画税というコストがかかります。空き地のまま放置していたり、土地を活用して収益を生み出していなければ、単純計算でもマイナスになっていることになります。


また、空き家認定のリスクもあります。土地の上に遊休建物が残っている場合、防犯上の問題、崩壊など物理的な危険性、悪臭など衛生上の問題があり、近隣に対する迷惑にもなります。  


 「2015年2月から「空家等対策の推進に関する特別措置法」(空き家対策特別措置法)が施行されています。この法律では、たとえば、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのあるなどの要件を満たした物件が「特定空家等」とされ、強制的に解体されるリスクなどがあります(解体費用は所有者持ちとなります)。

住宅用地の場合は、特例により固定資産税は軽減されますが、「特定空家等」に認定された場合、優遇措置が適用されなくなり、固定資産税が数倍にまで増加する可能性があります。」    


以下が土地活用のメリットのまとめです。

・収益(副収入)をつくることができる

・保険や年金運用対策ができる

・有効な税務対策になる(固定資産税・都市計画税、相続税、所得税)

・地域に貢献できる(コンビニや商業施設などは地域にとっては重要な存在。)  


土地活用をはじめたいとお考えの方へ

お持ちの土地の最適な土地活用方法についてご相談は東京コーポレーション株式会社まで。

記事検索

NEW

  • 【世田谷相続】 「代表相続人」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/31
  • 寄与分の算方法について(遺産分割)|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/28
  • 【世田谷相続】 「相続税の税務調査②」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/24
  • 特別受益計算方法について(遺産分割)|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/20
  • 【世田谷相続】 「相続税の税務調査①」について|東京コーポレーション株式会社

    query_builder 2023/05/17

CATEGORY

ARCHIVE