【世田谷相続】 不当利得返還請求について|東京コーポレーション株式会社
こんにちは。
世田谷で相続の物件相談や土地活用の提案など行っております東京コーポレーション株式会社です。
本日11月9日は 「119番の日」 です🔥
今日から1週間は 「秋の火災予防運動」 にあたり、消防庁などを中心に様々なイベントや啓蒙活動が行われます。
火災予防の対策としては、
タコ足配線をしない/コンロから離れるときは火を消す/
家の周りに燃えやすいものを置かない などが大切です。
また、住宅用火災警報器は古くなると火災を感知しなくなる恐れがあるので注意が必要です‼
さて、今回は「不当利得返還請求」についてお伝えします。
● 不当利得返還請求
「法律上の正当な理由がなく利益を得ている人」の影響により損害を受けた人が、
利得者に対して、不当な利得を返還するように請求することをいいます。
相続時に発生するケースとして、
亡くなった方の預金を相続人の1人が勝手に引き出して使い込んでしまった結果、
他の相続人が受け取るはずであった相続財産が減ってしまうケース、
不動産などを勝手に売りそのお金を使ってしまうケース、
保険を勝手に解約して解約返戻金を使ってしまうケースなどが挙げられます。
不当利得返還請求権が行使できるのは、自分の法定相続分までです。
また、不当利得返還請求の権利はいつでも使えるわけではなく期限があるため、早めの対応が必要になります。
今回はここまでです。 ご覧いただきありがとうございます。
『1人で考えてもわからない…』『誰かに話しながら考えを整理したい』という方は、
東京コーポレーション株式会社まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
相続についてのお話や、土地の活用についてのご相談は東京コーポレーション株式会社まで。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/12/16
-
夏季休業のお知らせ
query_builder 2024/07/24 -
GW休業のお知らせ
query_builder 2024/04/10 -
【世田谷相続】株式保有の相続|東京コーポレーション株式会社
query_builder 2024/02/11 -
【世田谷相続】自宅を配偶者に贈与して節税する|東京コーポレーション株式会社
query_builder 2024/01/28