【世田谷相続】 遺言についての小ネタ
こんにちは。
世田谷で相続の物件相談や土地活用の提案など行っております東京コーポレーション株式会社です。
昨日、6月21日は夏至でした☀
夏至とは「1年で一番昼の時間が長い日」のことです!
みなさまがお住まいの地域では、「夏至の日に食べると縁起が良い」というものはございますか?
私の実家では、何か特定のものを食べるという風習はなかったのですが、
地域によっては、タコを食べたり、鯖を食べたり、うどんを食べたりするそうです!!
さて、今回は「遺言についての小ネタ」をお伝えします。
いきなりですが、皆様は「遺言の日」というのがあるのをご存知でしょうか?
1月5日が 「1(い)5(ごん)」 という語呂合わせで遺言の日と言われております。
遺言の読み方ですが「いごん」でも「ゆいごん」でもどちらでも正しいそうです。
しかし、読み方によって意味が多少異なり、
●いごん・・・法律上の効力がある遺言について話をする場合に専門家が使用
●ゆいごん・・・遺言をする人が生きている間に家族に対して残す言葉、という意味で使用
と、どのような場面で使うかで変わってきます。
また、遺言を書く紙は特に指定はございません。
チラシや雑誌などの裏紙であっても、
要件(全文・日付・氏名を自書し、押印すること)を満たしていれば、
遺言として有効になります。
今回はここまでです。 ご覧いただきありがとうございます。
『1人で考えてもわからない…』『誰かに話しながら考えを整理したい』という方は、
東京コーポレーション株式会社まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
相続についてのお話や、土地の活用についてのご相談は東京コーポレーション株式会社まで。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/22
-
【世田谷相続】自己資金・融資利用なしで土地活用する方法②|東京コーポレーション株式会社
query_builder 2022/06/19 -
【世田谷相続】 相続放棄について|東京コーポレーション株式会社
query_builder 2022/06/15 -
【世田谷相続】自己資金・融資利用なしで土地活用する方法①|東京コーポレーション株式会社
query_builder 2022/06/12 -
【世田谷相続】ご相続が発生したらやらねばならないこと②|東京コーポレーション株式会社
query_builder 2022/06/09